ご無沙汰でごめんなさい。

暫く更新できていませんでした。ごめんなさい💦

トリコファイターの皆さんいかがお過ごしですか?

 

【看護師の現場】

私は仕事が超絶多忙で、疲弊気味です。

その仕事はそう、看護師です。

コロナ、めちゃ関係してます。

私自身はコロナ病棟勤務ではありませんが、大学病院なので当然コロナ病棟もあります。

「コロナ病棟じゃないからあまり関係ないんじゃ・・・?」なんて声ももしかしたらあるかもしれませんが、超関係ありますコロナ患者の受け入れ数が増えるということは、看護師の人数が超絶必要になります。

すると、他の全病棟からスタッフを集めます。しかし、他の病棟にもこれまでと変わらず患者は入院しています。スタッフを減らされた他の病棟はめちゃめちゃ多忙になります。そして、看護の質も低下しはじめます。精神科でいうと、じっくりと話しを聞く時間がどんどん少なくなってしまいます。(;_;)

 

コロナがあっても無くても、様々な病気やケガで入院する患者さんが絶えずいます。

 

そして、精神科はコロナが流行し始めてから、入院患者が増加しています。

一見無関係に思う方もいるかもしれませんが、大いに関係します。

特に若い世代、学生さんなんかはほんとに多くなりました。コロナによる影響をモロに受けているのですね。学校の在り方がが変わったり、発達段階に必要な友人との交流が制限されてしまっているのですから。

また、人は引きこもっているとあらぬ方向に考えが向いていくことも。

飛び降りて、全身ボキボキに骨折し、一生車椅子生活になってしまったという若い方も何人も入院してきます。

骨折しているということは自力で動けないわけですから、人手もたくさん必要です。骨盤などを骨折すると膀胱直腸障害といって、自力で排泄ができなくなってしまう後遺症を抱える人も多いです。

 

そしてそうした現実を突きつけられ、さらにメンタルやられてしまうんです。

 

精神科の出番フル稼働!

 

1人でも多くの心を救いたいですね。

本当は怪我なんてする前に相談して欲しいと思うのですが・・・相談相手や自分の予期理解者の存在はとても大切です。

 

【私自身のトリコの状況】

気分転換にとすき間時間にYouTubeを見たりしていたのですが、その時間がトリコにとっては良くなかったようで・・・

みながら無意識トリコが暴走。前髪失いました。

なのでYouTubeは一度見れないようにアイコンを削除しました。

すると、少し落ち着きましたね。

 

私は普段マチュリナウィッグの部分ウィッグを使用しているのですが、どうにも前髪を失ってしまうと違和感の塊で。臨時で前髪ウィッグを追加しています。すると、意外にも少し落ち着くんです。

f:id:trichofighter:20210807212642j:plain

マチュリナウィッグ&前髪ウィッグ装着中

そしてその前髪ウィッグのメーカーは・・・

 

セリア(100均)です。

 

¥110(税込)也。

 

マチュリナウィッグの下に重ね付けしてます。当初色味が違うので心配でしたが、混ぜて使うと意外にも少しメッシュ感が出て良いではないか!!と感じましたね。

 

因みにそれぞれのウィッグはこんな感じ⇩

f:id:trichofighter:20210807213710p:plain

大分使い込んでしまっています。💦

 

ウィッグも美容師さんにカットしてもらうときちんと地毛と馴染みます。

 

トリコがひどくてお困り中の方がいればぜひご参考に☆

抜毛症と睡眠

【皆さんは良く眠れたと感じていますか?】

こんにちは。

最近は春の陽気も感じることができるようになってきましたね。

私は北国に住んでいますが、大分雪も解け、日も長くなってきたので、バイクに乗れる日が段々と近づいてきたことでワクワクし始めました。

 

トリコファイターの皆さんは、「よく眠れた」と感じていますか?

私は、日頃どうしても寝不足になりがちで、平日は4~5時間程度、休みの日は6~7時間程度の睡眠時間です。

睡眠に必要な時間は個人差があります。

一般には7~8時間程度とも聞きますが、中には4~5時間程度寝れば十分な人もいたり、10時間くらい寝ないと足りない人もいたり…

なのに、1日24時間はどんな人でも同じです。

 

なんか理不尽な気がしちゃいます。私はどちらかというと、ロングスリーパー、つまり長めの睡眠が必要なタイプです。…そう、燃費が悪いタイプです。(笑)

 

睡眠は、あらゆる健康問題とも関連します。

生き物にとって、必要不可欠なものです。

今回、その睡眠とトリコ(抜毛症)の関連について報告した文献を見つけたのでご紹介しますね。

 

【研究紹介】

Cavic, E., Valle, S., Chamberlain, S. R., & Grant, J. E. (2021). Sleep quality and its clinical associations in trichotillomania and skin picking disorder. Comprehensive Psychiatry, 105, 152221. https://doi.org/10.1016/j.comppsych.2020.152221

 

この研究では、抜毛症(トリコチロマニア)と、皮膚むしり症について、睡眠との関連を調査しています。抜毛症や皮膚むしり症は身体集中反復行動症(BFRBs)というグループに属します。

 

この研究では身体集中反復行動症は睡眠の質の悪さと関連があると話しています。しかし、抜毛症について、抜毛症の重症度と睡眠の質の悪さは今回の調査では明らかにはなっていません。しかし、この研究の対象になった人数が少ないことも関連しているとも考えられますが、同じ行動を繰り返してしまうという行動に睡眠の質が関与している可能性があるのです。

 

皆さんも自分の睡眠について、少し見つめなおしてみてください。

睡眠時間はとれていてもその質はどうでしょう?
毎日きちんと眠れているでしょうか?

あるいは、寝不足気味になっていませんか?

私もふとこの文献を読んでから自分の睡眠について見つめなおしました。
仕事が終わるとどうしてもいったん疲れからかついダラダラとすごしがちになってしまします。そして就寝時刻が遅くなりがちで、睡眠時間が短いことに気づきました。

今後は、早寝できるようにしてみようと思います。トリコの症状も落ち着くかもしれません。

 

もし実践して良かったっていう声があれば、教えてくださいね♪

あるいは、良い睡眠をとるためのアロマやリラクゼーショングッズなんかもおススメがあれば教えてくださいね!

抜毛症にサプリメント!

こんばんは。

今日は、トリコファイターにサプリメントが手助けしてくれるという研究をご紹介しますね。

 

【研究紹介】

Braun TL, Patel V, DeBord LC, Rosen T. A review of N-acetylcysteine in the treatment of grooming disorders. Int J Dermatol. 2019 Apr;58(4):502-510. doi: 10.1111/ijd.14371. Epub 2019 Jan 22. PMID: 30667049.

 

 

トリコチロマニアの治療法として、行動療法や薬物療法など多様に試行錯誤されており、現在のところこれだ!という治療法が確立していないのが現状です。

行動療法といっても多種多様ですし、薬物療法もこれまた色々と試されてはいます。

抜毛症にばっちり効く!という方法が1日も早く発見されることを願ってやみませんね。

 

一方で、アミノ酸の一種、「N-アセチルシステイン(NAC)」という物質が抜毛症の改善に役立ってくれるのではという研究がちらほらでてきています。⇧に挙げた研究にも書かれているのですが、このNACを一日1200㎎摂取すると、抜毛症が改善し、その後も寛解状態が維持できたという報告がなされています。

 

NACによる副作用は、主に吐き気が出る可能性がありますが、全くでない人もいます。

また、NACは「薬」というより、「アミノ酸」です。つまり、病院でなくても手に入ります。サプリメントとして。

 

ただ、私が確認できた限りでは日本のドラッグストアや処方箋を扱う薬局などでは置いていませんでした。ある薬局に確認したところ、「取り寄せることはできると思う」ということでした。でもこれはサプリメント大国のアメリカでは、普通にサプリメントして販売されているようです。

 

そこで、どうにかこのNACを手に入れる手段はないかとリサーチしたところ、ありました!ここに。

N-アセチルシステイン プラス (アンチエイジング用)

ドクターズチョイス N-アセチルシステイン プラス (アンチエイジング用) : ドクターズチョイス品質世界NO.1を目指すサプリ販売サイト|ビューティーアンドヘルスリサーチ

 

なんだか、アンチエイジングとしても利用されるようですね!

飲んでみた感想しては、粒が大きいことと、匂いがちょっと気になるくらいです。私は薬と思えば大丈夫な範囲内です。

 

ご紹介させていただいたサプリメントの通販サイトでは、私は他にも口唇ヘルペス用のサプリメントであるリシンを定期的に購入しています。

そう、余談ですが、口唇ヘルペスに悩まれている方がいれば、ぜひ、1000%リシンをおススメします。私はできるだけヘルペスが出ないように、免疫力を高めるように気を付けて生活はしていたのですが、3年ほど前に、急に喘息を発症しまして…その時からステロイドの吸入をする必要が発生しました。しかし、ステロイドは免疫力を弱めてしまう効果があるので感染症にかかりやすくなったり、ヘルペスももちろん出やすくなってしまい、急にヘルペスを繰り返すようになりました。が、このリシンを見つけて飲み始めてからは全く大丈夫です。出そうになったら1日3倍量(レスキュードーズ)を飲んで何度も難を逃れることができています。

 

 

やや話は逸れましたが、つまり、怪しげなサプリメント通販会社ではないということをお伝えしたかった次第です。

 

ということで、もし自分でできることを増やしたいということであれば、既にある研究の結果を基にこのNACの摂取をトライしてみるのも1つの手です。

 

では、今日はここまで、おやすみなさい🌙

抜毛症と恋愛

こんにちは。

仲の良い職場の後輩から「結婚することになりました」と報告を受け、とても嬉しい気持ちになりました。お相手も私の後輩。

 

私も一度は結婚した身ですので、一応というかそれまでにいくつか恋愛経験はしてきました。

 

「抜毛症の自分に彼氏(彼女)なんかできない」と思い込んでいませんか?

今回はそんな私の抜毛症と恋愛遍歴についてご紹介しますね。

 

【トリコファイターの恋愛】

恋愛をする時には、誰だって相手に良く思われたいものです。女子なら少しでもかわいくなりたいものです。そのためにメイクを一生懸命研究したり、ボディメンテをしたり…

もちろんヘアケアも!です。

トリコファイターがヘアケア…

そもそもケアする毛がない…

ハゲてるし。ハゲの自分なんて好きになってもらえるはずがない!

 

そう感じているトリコファイターも多いのでは?
私もその一人でした。私の場合頭頂部や前髪、側頭部が主でした(場所はその時々でマイブームがあり移動します)。眉毛やまつ毛も対象でしたが、そちらはメイクで修正可能だったのでさほど問題にはなりませんでした。

そう、問題は髪の毛です。

私は、ハゲている部分を隠すために、様々なヘアアレンジをして目立たなくしていました。

 

結論から言うと、そんな状態の私でも彼氏はできました。

当初は必死にトリコファイターであることを隠しながら、デートに行っていました。

バレたらいつこの恋が終わるのかとヒヤヒヤです。

 

しかし、一度付き合うことができれば、心はバラ色ピンク色になりますね。

私の場合は自然と抜毛量が減りました。

しかし、付き合い期間が長くなればなるほど、ハゲがばれてしまう可能性もあがります。でも、私はずーっと当時の彼氏には伝えられませんでした。伝えるのが怖かったのです。

 

でも、そうはいっていられない事態が起こりました。

友人たち数名で泊まりがけで旅行に行くことになったのです。当然友人たちは私たちがお付き合いしていることは知っていますし、友人たちの中にももう1組カップルがいたので、泊まる部屋はカップルはカップル毎、あとはその他で割り振りとなりました。

 

さすがに泊りがけとなれば、メイクを落とさなければならない場面や、普段アレンジしているヘアを下さなければならない場面もあります。

 

私は悩みました。

 

そして、結論からするとその旅行に行く前に、彼氏に打ち明けることにしました。別れを覚悟で。

これまで家族以外の人には説明したことが無く(変だと気づいた人は多数いたことでしょうが、声を掛けられることは幸いにもありませんでした)、一か八かでした。

 

そして、彼氏に自分が抜毛症であること、どんな症状があるのか等を説明していきました。

 

すると、当時の彼氏は、意外にも受け入れてくれ、私たちカップルが同室になることで、他の人の目に私のトリコを曝さずに済むから大丈夫だと言ってくれました。

 

…こんな人もいるんだなぁと、安堵したのを覚えています。

なので、もしも自分自身がトリコファイターであることで、恋愛を諦めてしまっている人がいるのなら、それは違うと私ははっきりお伝えします。

 

でも、中にはそれを受け入れられない人も当然いるでしょう。その時にはご縁が無かったというまでです。むしろ一緒にトリコファイター卒業を頑張ろうと言ってくれるような人もちゃんと存在します。そういう寛大な恋人に出会えると良いですよね✨

 

【恋の力】

さて、次はトリコファイターが恋愛をすること自体の意義についてお話します。

よく、『愛の力は何物にも代えがたい』なんて言ったりするほど、愛や恋の力は未知数です。

恋をすると、女性は美しくなるなんて言いますけど、実際そうでしょうね。

 

幸せを感じるとセロトニンがたくさん分泌されます。

セロトニンとは、脳の神経伝達物質で、気持ちを穏やかにしてくれる作用を持ちます。

精神科で使用されるようなお薬も、このセロトニンの効果を増加させる働きがあります。

 

つまり、天然の精神安定剤のような物です。

薬を飲まなくても、このセロトニンの働きをアップできれば、気持ちを穏やかにすることができます。

 

恋愛をすると、幸せな気持ちになる場面が多くあります。もちろん恋愛に限ったことではなく、他の事でも自分が幸せに感じることができるものがあれば、同じことです。

 

f:id:trichofighter:20210220135038p:plain

 

トリコファイターたちにとって、『幸せ』を感じるものがあることはとても良いことです。

ただ、以前にもご紹介した通り、トリコにはタイプがあります。そうしたタイプによっても効果のほどは異なるでしょう。

 

少なくとも自分がトリコファイターであるからと言って恋愛に奥手になる必要はなく、むしろ積極的に恋愛をして欲しいとトリコファイターである私は思います。

 

余談ですが、私は今シングルマザーなので、私の恋愛は子どもが自立するまでは無さそうですけどね。

なので、私の幸せを他のところ(子供以外において)に求めようと考え、昨年バイクの趣味を取り入れることに成功しました!私はバイクに恋し始めました❤

トリコの予後

こんばんは。

今日も精神科病棟は大忙しです。精神科病棟と言っても私は大学病院に勤めているので、これまた難治例、重症者が多いです。

 

【自殺者数急増⇧】

そして、コロナになってから自殺者の数が急激に増えましたね。特に小中高生は1980年以降最多の440人になってしまいました。

残念なことです。助けになれたら良かったのに…特に学校関係は、休校や再開を繰り返しています。一般に、夏休み明けの自殺率が高いと言われていますが、今年度は夏休みだけでなくコロナ休校もあり、休み明けのタイミングが今年は多かったのです。さらに、家族とあまりうまくいっていない学生さんは、休校になり自粛を求められることで家族と過ごさなければならない時間がグッと増えてしまいますね。今まで外で何とか気分転換を図りながら生活の均衡を保てていた人も、それが叶わず窮地に追いやられてしまったことでしょう。

 

トリコファイターも様々なストレスなどがきっかけで発症しているため、うつ等との関連も少なくありません。うつと自殺も関連が深いです。だからこそ、トリコファイターになってしまった可能性があるなら、早めに病院にかかってきちんと対処する必要があるんです。

 

【研究紹介】

出光 俊郎,太田 学,山田 朋子,他.アトピー性皮膚炎に併発したトリコチロマニアの小児例.Skin Surgery,22(2),pp.118-120,(2013)

 

今回ご紹介するのは、小学生の男の子の事例で、アトピー性皮膚炎に伴ったトリコチロマニアの症例です。

事例の子は、初診の2か月前からトリコの症状があり、習い事を週に5回やっていたり、学校で友人から意地悪な言動を受けることがあったりとストレスフルな状態であったそうです。きちんとその親子に十分な時間をかけて面談や診察を行い、約7か月後には脱毛班は消失したという事例です。

 

このように、トリコファイターの発症は10歳前後の小学生に多く、次に中学生、そして女性に多いとされています。

今回の事例のように、アトピー性皮膚炎とトリコの関連も指摘されており、トリコの14.8%にアトピー性皮膚炎を合併し、掻痒や精神状態が関与している可能性を述べている研究もあります。

アトピー性皮膚炎とトリコには精神的ストレスが関与するという点において共通の因子があると考えられてはいますが、片方が良くなると、もう一方が悪くなるということも考えられると述べられています。

 

[トリコの予後]

多くは6か月以内に治りますが、難治例も報告されています。一般的には小児の予後は良いとされていますが、成人では人格障害統合失調症などの精神疾患をベースに症状が出ている場合も多く、難治例が多くなるとされています。

 

この研究事例のように、早期に発見され介入することで適切なストレス対処ができ、トリコファイターを卒業できる可能性が高まるのでしょう。

精神医療の分野でも、早期発見・早期治療はいつも唱えられています。早期に治療を開始することで、軽症の段階から治療を始められるので、結果として治療全体に要する期間も短く済み、それに伴って医療費も少なく済み、学校や仕事を休まなければならないかもしれない期間も少なくなり得るので復帰も早まります。

f:id:trichofighter:20210217214623p:plain

放っておいて良いことはないのです。これはトリコに限ったことではないのですね。

 

もしも周囲に気持ちがふさぎ込んでいる人がいたり、あるいはトリコファイターになりかけている人がいたら早めに受診を勧めてあげたいですね。

私は難治例となってしまった例ですが、もちろん発症時、病院には連れて行ってもらえず適切な介入はされていませんでした。(ブログ最初の記事の自己紹介に私のトリコファイターの歴史概要を載せています)

もしかしたら…あの時点で病院に行ったり専門家に出会えていたら…

 

でも子供の力だけでは難しいですよね。小学生ならなお更、「髪を抜いちゃうから精神科の病院に行かせて。」なんて自ら伝えることはまず無理でしょう。周りが気づいてあげないとですね。

学校でもそういうトリコファイターに対する理解が深まってくれるとありがたいですね。

抜毛を防止しながら気分転換

こんばんは。

今日はバレンタインデー❤でしたね。

私は、息子と父・母にチョコを渡しました。そしてもちろん自分にも買って食べました。

 

そんな日に、息子と父と3世代でスキーに行ってきました。

実はここのところ毎週日曜日はスキーに行っております。

息子に3歳からスキーを始めさせ、ようやく楽しさを覚えたようなので、この機を逃さずに頑張って毎週あちこちのゲレンデに連れて行っております。

ここ数年は息子に付き合ってスキーばかりなので、スノーボードがご無沙汰に…

スノーボードもしたいなぁと周りのボーダーを見て思ってしまうのでした。

f:id:trichofighter:20210214232843j:plain

スキーをする時って、必ず帽子やヘルメットをかぶりますよね。

トリコファイターにとっては好都合!

帽子をかぶっていることで周囲の目も気にならないし抜けないし、手袋も履いているので絶対に抜毛環境にはならないんですよね!この時間は。

 

そして、自然の中でスポーツをすることで、心身ともにリフレッシュできますね。

心地よい疲労感です。

 

明日は仕事なので今日は専門的なお話はできませんでしたが、トリコファイターにとって、こうして抜毛させない環境=楽しめる環境が見つけられると良いですね!

 

今日は短いですが、ここまでで失礼させていただきますね🌙

トリコファイターはどれくらいいる? トリコにタイプがある?

【抜毛症の医学的分類】

精神医学の世界において、抜毛症はどんな位置づけになるのでしょう?

米国精神医学会(American Psychological Association)から刊行されている『DSMー5』という精神科診断のグローバルスタンダードとなる診断基準があります。

それによると、

自身の毛髪を抜くことを繰り返し、それにより毛髪が喪失することにより特徴づけられる。

[臨床基準]
典型的には、診断基準は以下の通りである:

・毛を引き抜く行為が認められる
・毛を引き抜くのをやめようと繰り返し試みている
・本行動により著しい苦痛または障害を経験している
・苦痛には当惑感または恥辱感(例、自分の行動をコントロールできないことに対して、脱毛による美容上の結果に対して)を含めてもよい。

 

なんてきちんと明記してあります。

まず、きちんと治療対象となり得るのです。

 

【抜毛症の頻度】

抜毛症患者、つまりトリコファイターの割合は、1~2%程度と言われています。

しかし、トリコファイターたちの中には、トリコであることを必死に隠しながら辛い生活を送っている人もいたり、ちゃんと診断基準まであるような病状だなんて思っていなかったりするような人も数多くいるでしょう。もしからしたら、実際にはもっと多くのトリコファイターたちが、今も必死に闘っているかもしれません。

 

1~2%という数字。

これは100人に1~2人。結構な頻度ですね。

意外と身近にもトリコファイターがいてもおかしくないです。(自身がトリコファイターであると認識していない人も含めると)

 

【研究紹介】

川谷冴子,山田恒,吉田賀一,松永寿人.慢性化した抜毛症にtopiramateとマインドフルネスが奏功した一例.仁明会精神医学研究,14巻1号,pp80-83(2017)

 

今回は20歳女性、中学3年頃から発症した症例報告です。

こんな症例もあるんですね。中身を見てみましょう。

この文献によると、抜毛症患者の60%は抜毛行為が慢性化するとされ、抜毛行為は主に環境的ストレスにより、出現・増悪・持続するものと考えられています。症状の寛解は起こり得ますが、消長を繰り返す場合が少なくありません。

→まさしく!きっとトリコファイターたちの多くが感じているであろうことですね。

 

抜毛症は、強迫性障害(OCD)の強迫行為(例:不潔恐怖で手を洗い続ける、手を洗うことをやめられない)に類似しており、セロトニンドーパミン系の機能異常が想定されているそうです。ただし、抜毛症は強迫性障害に特徴的な強迫観念(例:手を洗わなければならない)といった観念、「毛を抜かなければならない」という思考はおきませんよね?そういった意味では少し抜毛症と強迫性障害は異なります。

 

強迫性障害の治療の1つに薬物療法、つまり薬を飲むという方法がありますが、抜毛症では薬剤の効果が強迫性障害に比べると弱いなんていう報告もあり、研究者の間でも意見は一致していないようです。

 

また、抜毛症には2つないし3つのパターンがあるとも言われています。

[抜毛症のパターン]

パターンA:抜毛行為をほとんど意識せずに習慣的に行うタイプ(automatic)

パターンB:負の情緒的ストレスや強い思考や衝動への反応として起こり、抜毛していることをはっきりと意識しているタイプ(focused)

パターンC:A,Bどちらも混在するタイプ

 

→そうなんです。抜毛症にはパターンがあるんです。だから一概にこの治療法が良いって言いきれないんですね!

 

パターンBは比較的対処しやすいです。「意識がある」んですから。(とは言っても簡単に治るなんてものではありません。)パターンAは少しやっかいです。「無意識的な行動」なので、無意識を意識するって…難しいですよね?

この文献の中で紹介された事例は、パターンC、つまり意識も無意識も混在する抜毛行為に悩んでいたのです。なので、研究者たちは、意識のある抜毛と無意識の抜毛を分けて治療計画を立てました。

無意識トリコ・・・トピナ(トピラマート)というお薬(抗てんかん薬)の力を借りて抜毛衝動を抑えて、マインドフルネスを取り入れ、「無意識」を意識化できるようにした

意識トリコ・・・ハビットリハーサル訓練(セルフモニタリングによる意識下練習、拮抗反応の学習など)

f:id:trichofighter:20210213170442p:plain

最終的には抜毛の数が減ったと報告されています。